fbpx

おすすめ機材一覧

このは屋のおすすめ機材をご紹介します。よかったら、参考にしてみてください。

カメラ

[itemlink post_id=”48818″]
  1. カメラは、ソニーの「α6400」。
  2. α6500」と迷ったが、モニターがこちらを向かないので一旦却下。
  3. 他にも、「α7III」や「GH5」等とも迷ったが、一旦却下。

キャプチャーボード

[itemlink post_id=”54325″]
  1. キャプチャーボードは、Elgatoの「Cam Link 4K
  2. これで、「α6400」をウェブカメラ化できる
  3. Zoomでのオンラインセミナーなどで活用

レンズ

[itemlink post_id=”50392″]
  1. レンズは、シグマの「16mm F1.4」。
  2. 30mm F1.4」と迷ったが、画角が狭いので一旦却下。
  3. 他にも、「フルサイズ用レンズ」等とも迷ったが、一旦却下。

テーブルスタンド

[itemlink post_id=”54328″]
  1. テーブルスタンドは、「卓上マイクスタンド
  2. これに、雲台と「α6400」を付けてウェブカメラ化
  3. Zoomでのオンラインセミナーなどで活用

雲台

[itemlink post_id=”54330″]
  1. 雲台は、マンフロットの「MH494-BH」。
  2. 卓上マイクスタンド」に設置して、「α6400」をウェブカメラ化
  3. Zoomでのオンラインセミナーなどで活用

三脚

[itemlink post_id=”50395″]
  1. 三脚は、マンフロットの「ビデオキット」。
  2. 190シリーズ」とも迷ったが、ビデオがメインなので一旦却下。
  3. 他にも、「トラベル三脚」等とも迷ったが、一旦却下。

照明

[itemlink post_id=”50396″]
  1. 照明は、ニューワーの「660 LEDライト」。
  2. Yongnuo LEDライト」とも迷ったが、当たり外れがあるようなので一旦却下。
  3. 他にも、「リングライト」等とも迷ったが、一旦却下。

ライトスタンド

[itemlink post_id=”50397″]
  1. ライトスタンドは、ニューワーの「ライトスタンド」。
  2. 660ライトキット」とも迷ったが、2個は必要ないので一旦却下。
  3. 他にも、「480ライトキット」等とも迷ったが、一旦却下。

ディフューザー

[itemlink post_id=”50408″]
  1. ディフューザーは、ニューワーの「レフ板」。(クリップと共に)
  2. ソフトボックス」とも迷ったが、サイズが小さいので一旦却下。
  3. 他にも、「リングライト」等とも迷ったが、一旦却下。

カメラ用マイク

[itemlink post_id=”50398″]
  1. マイク(カメラ用)は、タスカムの「DR-10L」。
  2. RODE VideoMicro」とも迷ったが、室内がメインなので一旦却下。
  3. 他にも、「ワイヤレスマイク」等とも迷ったが、一旦却下。

パソコン用マイク

[itemlink post_id=”50399″]
  1. マイク(パソコン用)は、オーディオテクニカの「AT2020USB+」。
  2. AT2035」とも迷ったが、オーディオインターフェースが必要なので一旦却下。
  3. 他にも、「ミニプラグマイク」等とも迷ったが、一旦却下。

マイクアーム

[itemlink post_id=”50532″]
  1. マイクアームは、Blueの「Compass」。
  2. Rode PSA1」とも迷ったが、デザイン性等より一旦却下。
  3. 他にも、「マイクスタンド」等とも迷ったが、一旦却下。